
この記事ではWiMAXの解約について徹底的に解説します。
WiMAXの解約方法や解約に伴う違約金の計算方法、解約の際の注意点などをそれぞれお伝えしてきます。
この記事を読めば、WiMAXの解約に関するあらゆる疑問や不安が解消できるはずですよ!
目次
WiMAXを解約する前にチェックしておきたい3つの基本事項
まずはWiMAXの解約前にチェックしておきたい3つの基本事項を紹介します。
WiMAXの解約手続きで慌てないためにも、この章の内容をしっかり確認しておきましょう!
WiMAXの解約前に①:更新月以外に解約すると違約金が発生する
プロバイダ | ~更新月 | 更新月 | 更新月の翌月以降~ |
---|---|---|---|
Broad WiMAX |
|
0円 | 9,500円 |
GMOとくとくBB |
|
0円 | 9,500円 |
JP WiMAX |
|
0円 | 9,500円 |
So-net WiMAX |
|
0円 | 9,500円 |
UQ WiMAX |
|
0円 | 9,500円 |
CP(旧ラクーポン) WiMAX |
|
0円 | 9,500円 |
BIG WiMAX |
|
0円 | 9,500円 |
au WiMAX | 1年目~2年目:9,500円 | 0円 | 9,500円 |
BIGLOBE WiMAX |
|
0円 | 9,500円 |
@nifty WiMAX |
|
0円 | 9,500円 |
WiMAXを更新月以外に解約すると違約金が発生します…。主要プロバイダの解約金を一覧でまとめましたが、出来るだけ無駄な出費は避けたいですよね。
基本的には、どのプロバイダでも同じように違約金が発生しますが、キャッシュバックが豪華なGMOとくとくBBや3年契約のJP WiMAXは解約金が高くなっています。
更新月をしっかりと確認してからWiMAXの解約手続きを進めるようにして下さい。
当サイトおすすめのプロバイダの一つであるBroad WiMAXには解約保証があり、他社WiMAXからの解約金を負担してくれます。
WiMAXの月額料金が高いと感じている人は、Broad WiMAXへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか?
WiMAXの解約前に②:解約方法や解約の締め切りはプロバイダによって異なる
サービス名 | 解約方法 | 解約締切日 | 更新月 |
---|---|---|---|
Broad WiMAX | 電話 | 毎月25日 | 25ヶ月目 |
GMOとくとくBB WiMAX |
|
毎月20日 | 25ヶ月目 |
JP WiMAX | ネット・電話 | 不明 | 36ヶ月目 |
So-net WiMAX | ネット | 月末 | 25ヶ月目 |
UQ WiMAX | 電話・書面 | 月末 | 24ヶ月目 |
CP(旧ラクーポン) WiMAX | ネット | 毎月20日 | 25ヶ月目 |
BIG WiMAX | 電話・書面 | 月初から月末までで指定可能 | 25ヶ月目 |
au WiMAX | 店頭 | 月末 | 25ヶ月目 |
BIGLOBE WiMAX | ネット | 毎月25日 | 24ヶ月目 |
@nifty WiMAX | ネット | 月末 | 25ヶ月目 |
WiMAXの解約方法や解約の締め切りはプロバイダによって異なります。
解約締切日を過ぎてしまったら、その月に解約することは出来ないので、違約金を支払うことになってしまうかも知れません…。
また、書面での解約には時間がかかるので、その点にも注意が必要です。
上記の表を参考に、あなたが利用しているWiMAXプロバイダの解約方法や解約締切日をしっかり確認しておきましょう。
WiMAXの解約前に③:自分のプロバイダはUQWiMAX公式ページから確認できる
- UQ WiMAX公式サイト『手続方法一覧ページ』にアクセスする
- 同ページ一番下の『どこで契約したかわからない方』をクリックする
- 0120-929-818(営業時間:9時~21時)に電話で問い合わせをする
長年WiMAXを使っているうちに、どのプロバイダで契約したかを忘れてしまうことがあるかも知れません…。
そのような場合は、WiMAXの本家であるUQWiMAX公式サイト『手続方法一覧ページ』から、自分の使っているプロバイダを確認しましょう。
0120-929-818まで連絡すれば、あなたの使っているWiMAXプロバイダが簡単に分かるはずですよ!
WiMAXの解約方法・電話番号をサービス別に紹介します!
この章では、WiMAXの解約方法、電話番号、問い合わせ先などの情報を紹介していきます。
ネットからWiMAXを契約した場合と、家電量販店などの店頭でWiMAXを契約した場合のそれぞれに分けて説明していきますね!
大手10社WiMAXプロバイダの解約方法・電話番号まとめ
サービス名 | 解約方法 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|---|
Broad WiMAX | 電話 | 11時~18時(月曜~土曜・年末年始を除く) | |
GMOとくとくBB WiMAX |
|
03−5456−1090 | 10時~19時(年中無休) |
JP WiMAX | ネット・電話 | 0120-545-618 | 12時~19時(土日祝・年末年始を除く) |
So-net WiMAX | ネット | 0120-117-268 | 9時~21時(年中無休) |
UQ WiMAX | 電話・書面 | 0120−929−818 | 9時~21時(年中無休) |
CP(旧ラクーポン) WiMAX | ネット・電話 | 0570-006-131 | 10時~18時(平日のみ) |
BIGLOBE WiMAX | ネット | 0120-827-193 | 10時~19時(年中無休) |
@nifty WiMAX | ネット | 10時~19時(年中無休) | |
DTI WiMAX | 書面 | 10時~17時(平日のみ) | |
楽天WiMAX | 電話 | 0800-600-0222 | 9時~21時(年中無休) |
大手10社プロバイダの解約方法、電話番号、受付時間を一覧でまとめました。
プロバイダによっては、平日の夕方や土日には電話が繋がりにくい可能性もあるので、その点にはご注意下さい…。
ネットや電話であればすぐに解約することが出来ますが、書面でも解約手続きには時間がかかるので、早めに連絡するように心がけましょう。
家電量販店などでWiMAXを契約した場合の解約方法・電話番号まとめ
店舗名 | 解約方法 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|---|
ビッグカメラ(BIC WiMAX) | 電話・書面 | 0120−99−5151 | 9時~21時(年中無休) |
ヤマダ電機(YAMADA Air mobile WiMAX) | 電話・店頭 | 0120-810-666 | 10時~21時(年中無休) |
ヨドバシカメラ(ワイヤレスゲートWiMAX) | ネット・電話 | 0120-779978 | 10時~18時(年中無休) |
エディオン(KuaLnet WiMAX) | ネット・電話 | 0120−71−2133 | 9時~19時(年中無休) |
auショップ(au WiMAX) | 店舗受付のみ | 0077-777 | 9時~20時(年中無休) |
家電量販店やauショップなどでWiMAXを契約した場合の、解約方法、電話番号、受付時間を一覧でまとめました。
ほとんどのプロバイダは電話での解約に対応していますが、auショップで契約した場合には解約のために店頭まで行く必要があるのでご注意下さい…。
どのプロバイダも年中無休で対応していますが、休日には電話が混み合うことが多いので、その点にも気をつけましょう。
WiMAXの解約金を安く済ませる3つの方法
出来るだけWiMAXの解約金を安く済ませたい場合には、次の3つの方法を検討してみましょう。
一つ一つの方法について、それぞれ詳しくお伝えしてきますね!
WiMAXの解約金を安く済ませる方法①:更新月に解約する
プロバイダ | 更新月 | 確認ページ |
---|---|---|
Broad WiMAX | 25ヶ月目 | 解約までの流れとお手続きについて |
GMOとくとくBB | 25ヶ月目 | BBnavi |
JP WiMAX | 36ヶ月目 | JPWiMAX解約について |
So-net WiMAX | 25ヶ月目 | So-net WiMAX会員サポート |
UQ WiMAX | 24ヶ月目 | MY UQ |
WiMAXの解約金を安く済ませるためには、更新月に解約するのがベストです。契約年数によって更新月は変わるので、自分の更新月をしっかりと確認しておくようにしましょう。
更新月の解約締切日を超えてしまうことが無いように、解約の手続きは早めに行うようにして下さいね!
WiMAXの解約金を安く済ませる方法②:キャッシュバックを受け取ってから解約する
プロバイダ | キャッシュバック金額 | キャッシュバックの受け取りタイミング |
---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | 3~4万円前後 | 契約11ヶ月目以降 |
@nifty WiMAX | 2~3万円前後 | 契約12ヶ月目以降 |
BIGLOBE WiMAX | 1~1.5万円前後 | 契約12ヶ月目以降 |
UQ WiMAX | 1~1.5万円前後 | 契約4ヶ月目以降 |
JP WiMAX | Amazonギフト券1万円前後 | 契約直後 |
WiMAXのプロバイダには高額なキャッシュバックが用意されているものもありますが、キャッシュバックを受け取る前に解約してしまったら、当然お金を受け取ることは出来ません。
あなたがWiMAXを解約したいタイミングと、プロバイダのキャッシュバックのタイミングを確認して、しっかりキャッシュバックを受け取ってから解約するようにしましょう。
WiMAXの解約金を安く済ませる方法③:キャッシュバックをもらえる他の回線に乗り換える
サービス名 | 種別 | キャッシュバック金額 |
---|---|---|
NURO光 | 光回線 | 35,000円前後 |
ソフトバンクエアー | 据え置き型Wi-Fi | 35,000円前後 |
GMOとくとくBB WiMAX | WiMAX | 3~4万円前後 |
JP WiMAX | WiMAX | Amazonギフト券1万円前後 |
3つ目の方法は、他の回線のキャッシュバックを利用してWiMAXの解約金を相殺するという方法です。
厳密に言えば解約金を安く済ませる方法ではありませんが、WiMAXの解約金による出費を抑えることが出来れば、結果的には同じことですよね!
豪華なキャッシュバックが用意されているネット回線を見つけて、WiMAXの解約金を相殺できるかチェックしてみましょう。
また、Broad WiMAXには違約金無料のりかえ保証が用意されているので、他社WiMAXからBroad WiMAXに乗り換えれば初期費用や違約金を負担してもらうことが出来ますよ!
WiMAXの解約について知っておきたい5つのこと
最後に、WiMAXの解約について知っておきたい5つのことを紹介します。いずれも重要な内容なので、必要に応じてしっかりチェックしておいて下さいね!
WiMAXの解約について①:平日夕方や土日の電話は繋がりにくかも…

WiMAX解約の電話をする際には、時間帯によっては繋がりにくい可能性もあるので注意が必要です。
平日の夕方や土日の電話は特に繋がりにくい可能性があるので、どうしても繋がらない場合には、会社の昼休みなどに電話するのも一つの手段です。
土日に電話するのであれば、営業開始直後の方が繋がりやすいと思います。
電話だけでなくネットでも解約できるようなプロバイダの場合には、極力ネットを利用して解約手続きを行ったほうが良いかも知れませんね!
WiMAXの解約について②:解約月の料金が日割り計算されるプロバイダもある
日割り計算される主なプロバイダ | UQ WiMAX |
---|---|
日割り計算されない主なプロバイダ |
|
解約月のWiMAX利用料金は、プロバイダによって取り扱いが異なります。
解約月の利用料金が1ヶ月分として請求されるプロバイダもあれば、解約は日割り計算されるようなプロバイダもあるのです。
今回WiMAXの全プロバイダを調査してみましたが、日割り計算が適用されるのは本家のUQWiMAXだけでした。
WiMAXの利用状況にもよるので一概には言えませんが、UQWiMAXを使っている場合には月始めに解約するのも良いでしょう。
逆にUQWiMAX以外のプロバイダなら、解約締切日ギリギリまで使ったほうがお得です。
使っているプロバイダの日割り計算の有無を確認して、少しでもお得にWiMAXを活用しましょう!
WiMAXの解約について③:使っていた端末は自分で処分しよう!

WiMAXを解約した後の端末については、基本的には自分で処分する必要があります。
SIMフリー端末であれば格安SIMを入れて活用することが出来ますが、SIMロックがかかっているような端末は活用するのが難しいと思います。
不要な端末は、ヤフオク・メルカリ・買取専門店で売却してしまったほうが良いかも知れませんね。
WiMAXの解約について④:遅い&繋がらない場合には次の5つの対策を!
- ルーターを置く場所を変える
- 端末の再起動を行う
- パソコンやスマホの再起動を行う
- LTEオプションを使う
- 最新の端末に機種変更する
- リフレクターを使い電波を反射させる
- クレードルを使う
WiMAXが遅い場合や繋がらない場合には、以上の対策を行ってみて下さい。
WiMAXが遅い・繋がらないという理由で解約を考えているなら、以上の対策によって解約の必要が無くなるかも知れませんからね。
なお、WiMAXはどのプロバイダも同じ回線を使っているので、プロバイダを変更しても通信状況は改善されません。
WiMAXを解約して別のプロバイダに乗り換えようと思っている人は、くれぐれもその点にはご注意下さいね!
WiMAXの解約について⑤:外でネットを使うことが多いならポケットWi-Fiを検討してみよう!
最大通信速度 | データ容量 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
WiMAX | 867Mbps | 10GB/3日まで | 4,380円 |
Mugen WiFi | 150Mbps | 100GB/月まで | 3,050円 |
縛りなしWiFi (603HW) |
612Mbps | 3GB/1日まで | 2,800円 |
外でネットを使うことが多いけど、WiMAXの速度や安定性に不満がある…そんな人は、ポケットWi-Fiの導入を検討してみて下さい!
WiMAXは非常に知名度が高く、利用者も多いモバイルルーターですが、エリアによってはポケットWi-Fiの方が繋がりやすい可能性もあるのです。
ポケットWi-Fiには色々な種類がありますが、各サービスの特徴やおすすめポイントなどは別の記事でまとめているので、ぜひ参考にしてみて下さいね!
WiMAXの解約についてまとめ
- WiMAXを更新月以外に解約すると違約金が発生する
- Broad WiMAXには乗り換え保証がある
- 解約方法や解約の締切日はプロバイダによって異なる
- 自分のWiMAXプロバイダが分からない場合には0120-929-818まで電話しよう
- WiMAXの解約金を払いたく無い場合には更新月での解約やキャッシュバックの活用を!
- 平日の夕方や土日の電話は繋がりにくい可能性も…
- WiMAXを解約する場合にはポケットWi-Fiの利用を検討してみよう!
以上のような内容をお届けしました。この記事を参考に、WiMAXの正しい解約方法を理解して、余計な解約金を払わないようにしましょう。
当サイトの他の記事も参考にしながら、自分にあったモバイルルーターを見つけてくださいね!