
一口に「WiMAX」と言っても、「GMOとくとくBB」「Broad WiMAX」など様々な種類がありますし、
「LTEと何が違うのか?」「海外では使えるの?」などなど、わからないことが多いですよね…!
今回は「WiMAX」とはどのようなサービスなのか、メリットやデメリットなども詳しくお伝えします。
また気になる速度制限や解約時の違約金についても触れているので参考にしてみてください!
目次
- 1 そもそもWiMAX(ワイマックス)とは?まずは基本情報を知ろう!
- 2 WiMAX(ワイマックス)を契約する2つのデメリットを解説!
- 3 WiMAX(ワイマックス)を契約する5つのメリットを解説!
- 4 全28社を比較した結果おすすめのWiMAX(ワイマックス)TOP5を解説!
- 5 WiMAX(ワイマックス)選びで悩んだら「GMOとくとくBB」がおすすめ!
- 6 WiMAX(ワイマックス)の代表的な3つのキャンペーンを紹介!
- 7 WiMAX(ワイマックス)のキャッシュバック額の相場を紹介!
- 8 WiMAXのルーター全7種を比較!最もおすすめなのは「W06」
- 9 WiMAX(ワイマックス)の速度制限について解説!
- 10 WiMAX(ワイマックス)を契約終了する際の解約手続き手順や解約ページまとめ!
- 11 WiMAX(ワイマックス)の解約時にかかる違約金についても知っておこう!
- 12 WiMAX(ワイマックス)についての10個のFAQ
- 13 WiMAX(ワイマックス)についてのまとめ
そもそもWiMAX(ワイマックス)とは?まずは基本情報を知ろう!
WiMAX | ポケットwifi (※ワイモバイル) |
クラウドWiFi | |
---|---|---|---|
通信速度 | 1.2Gbps | 988Mbps | 150Mbps |
通信制限 | 3日で10GB | 3日で10GB | 無制限 |
通信回線 | WiMAX2+/au 4G LTE | ソフトバンクLTE | ドコモ・au・ソフトバンクの4G LTE |
通信の安定性 | ○ | ○ | △ |
ルータータイプ | モバイルタイプ/ホームルータータイプ | モバイルタイプ | モバイルタイプ |
端末代 | 0円~ | 10,000円~30,000円 | 無料 |
配送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
発送 | 最短即日発送 | 最短翌日発送 | 最短即日発送 |
契約期間 | 期間条件なし~3年間 | 3年間 | 期間条件なし~2年間 |
平均月額 | 約3,400円 (※GMOとくとくBB) |
4,400円 | 3,050円 (※Mugen WiFi) |
違約金 | 0円~約20,000円 | 9,500円 | 0円~9,000円 |
支払方法 | クレジットカード/口座振替 | クレジットカード/口座振替 | クレジットカード/口座振替 |
WiMAXはUQコミュニケーションズ株式会社が提供するモバイルWiFiサービスです。小型のWiMAXルーターさえあれば家の中だけでなく外でもインターネットを使用できます。
月々の料金は3千円台からとなっておりリーズナブルな価格です。モバイルWiFiには他にもポケットWiFiやクラウドWiFiなどありますが最大速度1Gbpsを超えるのはWiMAXだけです。
WiMAXなら動画視聴やオンラインゲーム、ネットサーフィンなど幅広いサービスを快適に使うことができます。
ただし3日で10GBを超える通信を行うと速度制限がかかるので注意してください。本記事でメリット・デメリットを把握し問題ないようなら申込を検討しましょう。
WiMAX(ワイマックス)を契約する2つのデメリットを解説!
屋内・屋外で使用できる便利なWiMAXにもデメリットは存在します。次からひとつずつ解説するのでこれから申し込むならぜひ覚えておきましょう!
①:サービスエリアはLTEより狭い!

WiMAXのメイン回線WiMAX2+はLTEと比較し利用できるエリアが狭いです。携帯電話の通信規格であるLTEはより広いエリアで利用できるのが特徴です。
事実こちらのWiMAX2+のエリアを見てもらうとわかりますが、こちらのポケットWiFi(LTE)と比べて狭いことがわかります。
都心部は問題なくカバーするWiMAXですが郊外だとまだまだつながりにくい場所が存在します。しかし日々エリア拡大に努めているため今後はさらに利用できるエリアは広がるはずです。
ちなみにWiMAXは通信モードを切り替えることでauのLTEも使用できます。電波が入りにくいなと感じたときはau 4G LTEに対応したハイスピードプラスエリアモードを設定してみてください。
②:場所によっては通信が安定しない!
エリア | WiMAX | LTE |
---|---|---|
都心部 | ○ | ○ |
山間部 | △ | ○ |
地下街 | △ | ○ |
WiMAX2+は周波数の特性上障害物に強くないため場所によっては通信が安定しません。特に地下街や鉄筋コンクリート製の建物内などは電波が安定せず速度が出ない場合もあります。
しかし近年通信設備の拡充により徐々に利用できるエリアは増えてきています。そのため今後は地下でもスムーズに通信できるようになるでしょう。
また最新のモバイルタイプWX06やW06は2.4Ghz・5GHzの同時利用や、高性能ハイモードアンテナを搭載されているためよりつながりやすくなっています。
それでも電波が心配な場合はポケットWiFiやクラウドWiFiのようにLTEがメイン回線のサービスを選びましょう。
WiMAX(ワイマックス)を契約する5つのメリットを解説!
WiMAXはデメリットもありますがそれ以上にメリットの多いサービスです。ここでは具体的に上記で挙げたメリットの詳細を次から解説します。
WiMAXの申し込みを検討している場合はぜひチェックしてみてください!
①:工事不要ですぐ使える!
WiMAX | 固定回線 | |
---|---|---|
回線工事 | なし | あり |
利用開始までの期間 | 最短当日 | 申し込みから1~2ヶ月後 |
WiMAXのメリットは回線工事不要ですぐ使えることです。光回線やCATVなどの固定回線ではインターネットを使用するために回線工事が必要です。
そのためはやくて申し込みから1ヶ月後、混雑状況などにより時間がかかると3ヶ月程度かかる場合もあります。WiMAXは店舗申し込みに対応したところなら契約当日に端末を受取れます。
特別難しい設定は必要なくSSIDとパスワードを入力すればすぐにインターネットにつながるため便利です。固定回線は利用できるまでネットを使えないのがネックです。
できるだけはやくインターネットを使いたいならWiMAXをおすすめします!
②:通信速度が他のモバイル回線と比較し速い!
WiMAX | ポケットwifi | クラウドWiFi | |
---|---|---|---|
最大速度 | 1.2Gbps | 988Mbps | 150Mbps |
WiMAXは他のモバイル回線と比較し速度が速いのがメリットです。上の表を見てもらうとわかりますが現在最大速度は1Gbpsを超え光回線並みの速さです。
ベストエフォート型のサービスなので実効速度は最大100Mbps程度ですがそれでも快適なのには違いありません。特に現在ではW06が最速の端末です。
モバイル回線の速度にこだわるならWiMAXを、中でもW06を選びましょう!
③:auのLTEも使える!

WiMAXのメリットはauのLTEが使えることです。WiMAXの電波は通信速度は速いのですが周波数の特性上障害物に強くありません。そのため使用する場所によっては速度が落ちてしまいます。
一方700MHz~900MHzの周波数帯「プラチナバンド」を使用するLTEは障害物に強くつながりやすいのが特徴です。
そのためつながりにくいと感じるときは通信モードをLTEが使用できるハイスピードプラスエリアモードに切り替えてみてください。つながりやすさが改善されます。
ただしハイスピードプラスエリアモード使用時は月間7GBの容量制限があるのでその点は注意してください。
④:同時接続台数が多い!
WX06 | W06 | L02 | |
---|---|---|---|
最大同時接続台数 | 16台 | 16台 | 40台 |
WiMAXには同時接続台数が多いというメリットもあります。同時接続台数とはタブレットやスマホ、ノートPCなどのネットワーク対応機器を一度に接続できる数です。
今後はより身の周りの家電がインターネットにアクセスできる時代がやってきます。そのため同時接続台数は多いに越したことはありません。
ちなみにモバイルタイプとホームルータータイプではホームルータータイプの方が接続台数は多いです。L02は最大40台の機器がインターネットにアクセスできます。
⑤:auユーザーはさらにお得に使える!

WiMAXはauスマートバリューmineに対応しているため毎月のauのスマホ代がお得になります。
auスマートバリューmineはインターネット回線(WiMAX)とauスマホ(ケータイ)をセットで使用することで毎月のauの代金が最大1,000円お得になるサービスです。
ただしすべてのWiMAXプロバイダが対応しているわけではないのでその点は注意してください。例えばUQ WiMAX・GMOとくとくBB・Broad WiMAXなどは問題なく利用できます。
auユーザーでモバイルルーターの申し込みを検討しているならWiMAXが最適です!
全28社を比較した結果おすすめのWiMAX(ワイマックス)TOP5を解説!
キャッシュバック | 月額割引額 | 解約金負担特典 | 平均月額 | |
---|---|---|---|---|
GMO WiMAX | 30,000円前後 | 0~2ヶ月目:-654円 | × | 約3,400円 |
Broad WiMAX | × | 0~2ヶ月目:-1,285円 | ○ | 3,550円 |
JPWiMAX | 10,000円 (※Amazonギフト券) |
× | × | 3,364円 |
Cloud Mobile | 10,000円 (※Amazonギフト券) |
× | × | 3,364円 |
DTI WiMAX | × | 0~2ヶ月目:0円 | × | 3,519円 |
全28社あるWiMAXですがその中でも金額・サービスともにお得な事業者を表にまとめました。特に高額なキャッシュバックや他社違約金の負担などは注目すべきポイントです。
全WiMAXの詳細を知りたい場合はこちらのWiMAXの比較記事をチェックしてください。次からTOP5のランキングを紹介します!
GMO WiMAX

キャンペーン | キャッシュバック30,000円前後 |
---|---|
月額利用料金 | 0~2ヶ月目:3,609円 3ヶ月目以降:4,263円 |
契約期間 | 3年間(37ヶ月) |
実質費用 | 約130,000円 |
速度制限 | 10GB/3日間 |
最大通信速度 | 下り:1.2Gbps 上り:75Mbps |
特徴 | 3万円前後のキャッシュバックが魅力 20日以内の解約なら違約金がかからない 端末の他クレードルも無料 auスマートバリューmineに対応 |
GMOインターネット株式会社が運営するWiMAXプロバイダが「GMOとくとくBB」です。一番の魅力は毎月実施している高額キャッシュバックです。
金額はキャンペーン期間で異なりますがほとんどの場合2万円を超え、より大きいときは3万円近い金額のこともあります。
総額を抑えたいならキャッシュバックが一番です。またGMOとくとくBBは契約後20日以内の解約なら違約金が発生しない、端末の他クレードルも無料になるなどサービス面も優秀です。
料金・サービスどちらも満足できるGMOとくとくBBはおすすめのWiMAXです!
Broad WiMAX

キャンペーン | 最大月額料金1,285円割引 |
---|---|
月額利用料金 | 0~2ヶ月目:2,726円 3~24ヶ月目:3,411円 25ヶ月目以降:4,011円 |
契約期間 | 3年間(37ヶ月) |
実質費用 | 134,352円(事務手数料3,000円込) |
速度制限 | 10GB/3日間 |
最大通信速度 | 下り:1.2Gbps 上り:75Mbps |
特徴 | 18,857円の高額初期費用が無料 他社解約違約金を最大19,000円分負担 auスマートバリューmineに対応 当日受取可能 違約金なしで他回線サービスに乗換可能 |
株式会社リンクライフが運営するWiMAXプロバイダが「Broad WiMAX」です。GMOとくとくBBと同様人気のあるWiMAXでBroad WiMAXをおすすめしているサイトは数多くあります。
キャッシュバックは実施していませんが代わりとなる高額初期費用無料、月額料金割引がお得です。
コストを抑えるなら本来キャッシュバックが一番ですが、Broad WiMAXは月々の金額が他社と比較し安いのでその分総額もお得になります。
他社からBroad WiMAXに乗り換える際に発生した違約金を負担してくれるなど、便利なサービスも充実しています。興味ある場合は公式サイトをチェックしてみてください!
JPWiMAX

キャンペーン | Amazonギフト券10,000円分 |
---|---|
月額利用料金 | 0~2ヶ月目:2,800円 3~24ヶ月目:3,500円 25ヶ月目以降:4,100円 |
契約期間 | 3年間(36ヶ月) |
実質費用 | 124,100円(事務手数料3,000円込) |
速度制限 | 10GB/3日間 |
最大通信速度 | 下り:1.2Gbps 上り:75Mbps |
特徴 | アマゾンギフト券1万円プレゼント |
GMOとくとくBBやBroad WiMAXと比べて知名度は高くありませんが「JPWiMAX」もお得なプロバイダです。特に契約後すぐに貰えるアマゾンギフト券1万円はメリットです。
ギフト券ですが現金として考えると3ヶ月分の月額料金に値するためお得です。
ただしauスマートバリューmineに対応していない、取扱端末が古いなどデメリットもあるので注意してください。興味ある場合は公式ページで詳細を確認してみましょう!
※2021年2月現在、JP WiMAXは新規受付を停止中です。
Cloud Mobile

キャンペーン | Amazonギフト券10,000円分 |
---|---|
月額利用料金 | 1~3ヶ月目:2,800円 4~24ヶ月目:3,500円 25ヶ月目以降:4,100円 |
契約期間 | 3年間(36ヶ月) |
実質費用 | 124,200円(事務手数料3,000円込) |
速度制限 | 10GB/3日間 |
最大通信速度 | 下り:758Mbps 上り:112.5Mbps |
特徴 | アマゾンギフト券1万円プレゼント |
第4位は株式会社センテンスが運営する「Cloud Mobile」です。名前にWiMAXが入っていませんが正式なWiMAXプロバイダです。
GMOとくとくBBのように高額キャッシュバックはないため大きく総額を抑えることはできませんが、JPWiMAXと同様にアマゾンギフト券1万円をプレゼントしています。
Clould Mobileと契約後端末が届いた時点で受け取れるのがメリットです。ただしこちらも最新機種の取り扱いはなく、auスマートバリューmineも対応していません。
デメリットを承知の上申し込みを検討してください。
DTI WiMAX

キャンペーン | 最大2ヶ月無料 |
---|---|
月額利用料金 | 1~2ヶ月目:0円 3ヶ月目:2,590円 4ヶ月目以降:3,760円 |
契約期間 | 3年間(36ヶ月) |
実質費用 | 129,670円(事務手数料3,000円込) |
速度制限 | 10GB/3日間 |
最大通信速度 | 下り:1.2Gbps 上り:75Mbps |
特徴 | 月額料金が最大2ヶ月無料 グローバルIPオプションを提供 IPv6接続サービスオプションを提供 |
第5位は株式会社ドリーム・トレイン・インターネットが運営する「DTI WiMAX」です。こちらのプロバイダでは申し込みから2ヶ月間月額料金が無料となるキャンペーンを実施中です。
通常だとひと月2,590円するためお得です。WiMAXでは珍しくグローバルIPオプション、IPv6接続サービスのオプションも提供しています。
端末も無料なのでお得ですがauスマートバリューmineには対応していませんのでauユーザーはその点注意してください。
詳細は下のリンクボタンから公式サイトをチェックしてみましょう!
WiMAX(ワイマックス)選びで悩んだら「GMOとくとくBB」がおすすめ!

- 高額キャッシュバックがお得!
- 20日以内の解約は違約金不要!
- 端末とクレードルも無料!
現在30社近くあるためどのWiMAXを選ぶのがよいか迷ってしまうと思います。そのような時は「GMOとくとくBB」をおすすめします。
GMOとくとくBBはキャッシュバックの大きさが優れたポイントです。3万円を超えるキャッシュバックキャンペーンを定期的に実施しているWiMAXは他にありません。
また20日以内の解約なら違約金を請求されないのも便利です。初期契約解除だと違約金不要で解約できるのは8日間だけなので、断然GMOとくとくBBは余裕があります。
お得に便利にWiMAXを使うならGMOとくとくBBの一択です!この機会にぜひ申し込みを検討してみてください。
WiMAX(ワイマックス)の代表的な3つのキャンペーンを紹介!
上記3つがWiMAXの代表的なキャンペーンです。次の項目からは各キャンペーンの詳細を解説するので参考にしてください。
特にキャッシュバックは総額を大きく抑えることができるため要注目のキャンペーンです!
キャッシュバック!
GMOとくとくBB | BIGLOBE WiMAX | JPWiMAX | |
---|---|---|---|
キャッシュバック | 30,000円前後 | 17,000円前後 | 10,000円 (※Amazonギフト券) |
WiMAXのキャンペーンの中でも最もお得なのが「キャッシュバック」です。金額が大きいため実質費用を大きく抑えることができます。
中でもGMOとくとくBBは高額キャッシュバックを実施している人気のプロバイダです。時期によって異なりますが30,000円前後となっており他社と比べて圧倒的にお得です。
JPWiMAXなどAmazonギフト券によるキャッシュバックを実施するところもありますが、GMOとくとくBBやBIGLOBE WiMAXのように現金の方が使い勝手はよいです。
WiMAXを選ぶときはまずキャッシュバックはあるのか、次に金額はいくらかを確かめてください!
月額料金割引!
GMOとくとくBB | BIGLOBE WiMAX | Tiki mobile WiMAX | |
---|---|---|---|
月額料金割引 | 0~2ヶ月目:-654円 | 0~2ヶ月目:-1,285円 3~24ヶ月目:-600円 |
0~36ヶ月目:-890円 |
WiMAXの「月額料金割引」もお得なキャンペーンのひとつです。各プロバイダでは独自の割引額を設けており一定期間通常より格安料金で使用できます。
月額料金割引で有名なのはBroad WiMAXです。最大千円以上の割引き料金が適用されます。
月額料金割引を実施しているWiMAXではキャッシュバックがないことが多いのですが、その代わり月々お得に利用できるため結果総額を抑えることができるわけです。
キャッシュバックと異なり受取手続きは必要ないため、手続きが面倒だと感じる場合はぜひ月々お得なWiMAXを選びましょう!
他社違約金負担!

「違約金負担」のキャンペーンもお得です。現在契約中のインターネットサービスからの乗り換えを条件に、その解約時に発生した違約金を負担してくれるという内容です。
違約金負担キャンペーンを実施しているプロバイダは現在Broad WiMAXだけです。負担対象となる違約金は最大19,000円と大きいのがメリットです。
現在使用中のサービスに不満がある場合はこちらのキャンペーンを使用乗り換えを検討してみてください。
下の記事ではWiMAX23社のキャンペーンを紹介しています。合わせて読んでみてください。

WiMAX(ワイマックス)のキャッシュバック額の相場を紹介!
GMOとくとくBB | BIGLOBE WiMAX | Cloud Mobile | JPWiMAX | |
---|---|---|---|---|
キャッシュバック | 30,000円前後 | 17,000円前後 | 10,000円 (※アマゾンギフト券) |
10,000円 (※アマゾンギフト券) |
キャッシュバックの相場は上のうようになります。GMOとくとくBB以外のプロバイダは基本的にキャッシュバックの金額は変わりません。
BIGLOBE WiMAXは現金ですが17,000円前後のキャッシュバック、Cloud MobileとJPWiMAXはアマゾンギフト券1万円によるキャッシュバックです。
金額で考えるなら断然GMOとくとくBBがお得です。ただしキャッシュバックは時期によって2万円台~3万円台後半まで金額に幅があるので気を付けてください。
3万円を目安に申し込むとお得に利用できます。WiMAXのキャッシュバックについてはこちらの記事でくわしく解説しているので参考にしてください!
WiMAXのルーター全7種を比較!最もおすすめなのは「W06」
使用場所 | 最大通信速度 | 同時接続台数 | 連続通信時間 | |
---|---|---|---|---|
WX06 | 屋内・屋外 | 440Mbps | 16台 | 約14時間 |
W06 | 屋内・屋外 | 1.2Gbps | 16台 | 約9時間 |
WX05 | 屋内・屋外 | 440Mbps | 10台 | 約10.5時間 |
W05 | 屋内・屋外 | 758Mbps | 10台 | 約9時間 |
HOME02 | 屋内 | 440Mbps | 20台 | – |
L02 | 屋内 | 1Gbps | 40台 | – |
L01s | 屋内 | 440Mbps | 42台 | – |
各端末の「使用場所」「最大速度」「同時接続台数」「連続使用時間」をそれぞれまとめました。WiMAXルーターは数が多いのでどの製品を選ぶのがよいかは迷うと思います。
結論からお伝えすると「W06」が屋内・屋外でも快適に使用できるためおすすめの端末です。とはいえその他にも魅力的なルーターはあるので次から厳選して紹介します。
WiFi 2.4GHz/5GHz同時利用可能!「Speed Wi-Fi WX06」

「WX06」はNECプラットフォームズ株式会社のモバイルタイプルーターです。2.4Ghz/5GHzそれぞれのWiFi周波数が同時に利用できるのが特徴です。
周囲の電波環境を判断し自動で最適な周波数を選択してくれるため常に快適な通信環境を実現します。
またWiMAXハイパワーおよびWウイングアンテナを搭載したクレードルを合わせて使用すると、より快適にインターネットを楽しむことができます。
見やすいデータ量表示、QRコードを使用したかんたんWiFi接続など使いやすさにも特化したWiMAXルーターです。

最大速度は1Gbps越え!「Speed Wi-Fi W06」

「W06」はファーウェイ・ジャパン株式会社のモバイルタイプルーターです。最大の特長は下り最大1.2Gbpsです。
モバイルタイプのルーターでははじめて1Gbpsを超えています。高速通信を求めるユーザーにぜひおすすめしたい端末です。
また速度だけでなく受信感度もよく、高性能ハイモードアンテナおよびWiFi TXビームフォーミングを搭載しており安定した通信を実現します。
現在最も使いやすくおすすめの端末です。ぜひ購入を検討してみてください!

強化されたWi-Fi性能!「Speed Wi-Fi HOME02」

「HOME02」はNECプラットフォームズ株式会社のホームルーターです。高機能内部アンテナの性能により従来のHOME01と比較し最大約25パーセントのエリア強化がされています。
より安定した通信環境を望むならおすすめの製品です。
スマホアプリを使用すれば現在のデータ使用量がひと目でわかります。また設定したデータ量を超えた場合はポップアップでお知らせを受取ることも可能です。
Alexa搭載スマートスピーカーと連携でき設定状態の確認や通信モードを切り替えることもできます。

ギガスピード対応!「Speed Wi-Fi L02」

「L02」はファーウェイ・ジャパン株式会社のホームルーターです。下り最大速度1Gbpsの高速通信に対応しています。
ホームルーターの中でも群を抜き速い製品なので速度にこだわりたいならぜひ申し込みを検討してみてください。また速度だけでなくつながりやすさにも定評があります。
360度カバーする4本の好感度アンテナを搭載しており、他の製品に負けないくらい電波の受信感度は高いです。
またWi-Fi TXビームフォーミングの機能により通信の安定性が従来のものより30パーセントアップしている点も見逃せません!

WiMAX(ワイマックス)の速度制限について解説!

WiMAXは「3日間で10GB」を超える通信を行った場合速度制限がかかります。直近3日間の通信量の合計が10GBを超えた翌日の18時~26時の間、通信速度は概ね「1Mbps」となる条件です。
上の表を見るとわかりますが直近3日間の通信量の合計が10GBを超える日が続く限り、その翌日には速度制限が発するので気を付けてください。
速度制限があるためWiMAXは使いにくいと感じるかもしれませんが「1Mbps」という速度はそこまで遅いものではありません。
YouTubeの通常画質なら再生できますし、Web閲覧も特に困ることはありません。しかし大容量のデータをダウンロードする場合は時間がかかってしまうのでその点注意してください。
WiMAX(ワイマックス)を契約終了する際の解約手続き手順や解約ページまとめ!
この項目ではWiMAXの契約終了にともなう解約手続きの流れを解説します。また各事業者の解約ページも紹介しているので今後のためにも参考にしてください。
まずは解約手続きをその次に解約ページを紹介します!
WiMAX(ワイマックス)を契約終了する際の解約手続きの手順を3ステップで解説
- 契約更新月をチェック!
- 解約窓口に問合せる!
- 解約手続き完了!
WiMAXを解約するときはいきなり窓口に問合せるのではなく契約更新月を確認しましょう。というのもWiMAXには契約期間が設けられており途中で解約すると違約金が発生するからです。
契約更新月なら違約金は請求されません。違約金の詳細については後ほど詳しく解説するのでそちらを参考にしてください。
次に解約窓口に問合せます。解約手続きは電話もしくはWebフォームから行える場合がほとんどです。事業者によって異なるのでその点は注意しましょう。
解約の旨を伝えたら手続き完了後メール(電話)で完了のお知らせを受取ります。これで解約手続きは終了です!
WiMAX(ワイマックス)の代表的な解約ページまとめ
事業者名 | 契約更新月 | 解約締切日 | 解約方法 | 解約ページ |
---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 37ヶ月目 | 20日 | 更新月:Webフォーム それ以外:書面 |
こちら |
Broad WiMAX | 37ヶ月目 | 25日 | 電話 | こちら |
UQ WiMAX | 25ヶ月目 | 月末 | 電話/書面 | こちら |
so-net WiMAX | 37ヶ月目 | 31日 | Webフォーム | こちら |
BIGLOBE WiMAX | 13ヶ月目 | 末日 | Webフォーム | こちら |
カシモ WiMAX | 37ヶ月目 | 20日 | 電話 | こちら |
Drive WiMAX | 37ヶ月目 | 25日 | 電話 | こちら |
GREEN WiMAX | 25ヶ月目 | 10日 | Webフォーム | こちら |
Cloud Mobile | 37ヶ月目 | – | 電話 | こちら |
JPWiMAX | 37ヶ月目 | – | 電話/Webフォーム | こちら |
代表的なWiMAXの「解約ページ」をまとめました。解約する上で違約金は注意すべきものですが他にも「解約締切日」も気をつけなくてはいけません。
解約は希望する月の指定された日(解約締切日)までに行いましょう。過ぎてしまうと翌月扱いの解約となりひと月分余計に月額料金が発生してしまいます。
またせっかくの契約更新月でも違約金が発生しますので十分注意が必要です。表で紹介している各公式ページの内容を参考に無駄な支払なく解約手続きを行いましょう!
WiMAX(ワイマックス)の解約時にかかる違約金についても知っておこう!
プロバイダ | 違約金 | 更新月 | 更新月以降の違約金 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 1年目:19,000円 2年目~更新月:14,000円 |
0円 | 9,500円 |
Broad WiMAX | 1年目:19,000円 2年目~更新月:14,000円 (※+24ヶ月以内キャンペーン違約金:9,500円) |
0円 | 9,500円 |
UQ WiMAX | 1年目~更新月:1,000円 | 0円 | 1,000円 |
so-net WiMAX | 1年目:19,000円 2年目~更新月:14,000円 |
0円 | 9,500円 |
BIGLOBE WiMAX | 1年目~更新月:1,000円 | 0円 | 0円 |
au WiMAX | 1年目~更新月:9,500円 | 0円 | 9,500円 |
Drive WiMAX | 1年目:19,000円 2年目~更新月:14,000円 |
0円 | 9,500円 |
GREEN WiMAX | 1年目:19,000円 2年目~更新月:14,000円 |
0円 | 9,500円 |
Cloud Mobile | 1年目:30,000円 2年目~更新月:25,000円 |
0円 | 9,500円 |
JPWiMAX | 1年目:30,000円 2年目~更新月:25,000円 |
0円 | 9,500円 |
WiMAXのサービスには契約期間が設けられており途中で解約すると違約金を請求されてしまいます。
違約金の金額は各事業者によって異なるものですが、最大3万円以上するため解約時期には注意しなくてはいけません。特にCloud MobileとJPWiMAXの一年目の違約金は高額です。
違約金を支払わないためには契約更新月と呼ばれる期間に解約しましょう。また契約期間はどのプロバイダも自動更新となることを忘れないでください。
違約金の安さでWiMAXを選ぶならBIGLOBE WiMAXが1,000円なのでお得です。
WiMAX(ワイマックス)についての10個のFAQ
WiMAXに関するよくある質問をまとめました。知っておくと役立つのでぜひ覚えておいてください!
WiMAXの利用できるエリアが知りたい!
WiMAXの速度制限は3日で10GB以外にもあるの?
Try WiMAXって何?
WiMAXの通信が遅い!対処法はないの?
WiMAXって2年契約でも申し込めるの?
WiMAXルーターは5Gに対応していますか?
WiMAXは口座振替に対応していますか?
WiMAXのクレードルは必要ですか?
WiMAXと格安SIMスマホのセット割があると聞いたけどどんなサービス?
WiMAXは海外でも使えるの?
WiMAX(ワイマックス)についてのまとめ
- 工事不要ですぐ使える!
- 通信速度が他のモバイル回線と比較し速い!
- auのLTEも使える!
- 同時接続台数が多い!
- auユーザーはさらにお得に使える!
- おすすめはGMOとくとくBB!
今回のWiMAXについてのまとめは上記の通りです。回線工事不要ですぐに使え、他のモバイル回線よりも速く、同時接続台数も多いのがWiMAXの特徴です。
電波が不安定なときはauのLTEを使用すれば、制限はあるものの快適にネットを楽しむことができます。WiMAXとauスマホのセット割もあってauユーザーは特にお得です。
数あるWiMAXの中でも最もお得なのは高額キャッシュバックの「GMOとくとくBB」です。まずは下のリンクからサービス内容をチェックしてみましょう!